2009年02月05日
ソラの「指導」2。
ペットの苦情の話はよくマスコミなどで聞くが、当事者になった飼い主(事実上)になると、行政の対応のあいまいさや、縦割りの仕組み、責任のタライまわし、なすりあいが見えてくる。
匿名の扱いは場合によっては認めても仕方がないが。今回は多少事情が違うような気がする。
相談者が名指しで被害を訴えるのであれば、行政としては事実関係を把握し、適切な指導をそら吉にしてほしかった。
前にも書いたように、今回も相談内容が事実なのかの、また現状も確認せず、思い込みで指導になったようだ。問い合わせたところ市の担当者さんが自信ありげに
「市には指導の権限はありませんので」
受付けた相談について現場確認しましたかの問いに
「相談者がわかってしまうのでしまうので訪問されては困る」と言っているので「車のスピード落として数回通りました」の回答です。開いた口がふさがりません。
無駄なガソリン使いご苦労様です。被害状況の確認がドライブで分かるのでしょうか。不思議です。
双方の確認と事実関係を把握し動くのが オヤクショの仕事だと思っていましたが違うようです。
名乗らなくても、匿名でも、現状の事実関係の調査を拒否しても動いてしまうところのようです。
前回そのことを、改善しますの通達の写しはなんだったのでしょう。わざわざFAXしていただいたのに。
県と市の連携もあったものではありません。
センター長さんのコトバ「脅すような怖い人ともあわなければならないのでたいへんなんです」
私には一切関係ありません。相談者にぐちをこぼしている場合ではありません。考えて話しましょう。
つづく・・・・かも
匿名の扱いは場合によっては認めても仕方がないが。今回は多少事情が違うような気がする。
相談者が名指しで被害を訴えるのであれば、行政としては事実関係を把握し、適切な指導をそら吉にしてほしかった。
前にも書いたように、今回も相談内容が事実なのかの、また現状も確認せず、思い込みで指導になったようだ。問い合わせたところ市の担当者さんが自信ありげに
「市には指導の権限はありませんので」
受付けた相談について現場確認しましたかの問いに
「相談者がわかってしまうのでしまうので訪問されては困る」と言っているので「車のスピード落として数回通りました」の回答です。開いた口がふさがりません。
無駄なガソリン使いご苦労様です。被害状況の確認がドライブで分かるのでしょうか。不思議です。
双方の確認と事実関係を把握し動くのが オヤクショの仕事だと思っていましたが違うようです。
名乗らなくても、匿名でも、現状の事実関係の調査を拒否しても動いてしまうところのようです。
前回そのことを、改善しますの通達の写しはなんだったのでしょう。わざわざFAXしていただいたのに。
県と市の連携もあったものではありません。
センター長さんのコトバ「脅すような怖い人ともあわなければならないのでたいへんなんです」
私には一切関係ありません。相談者にぐちをこぼしている場合ではありません。考えて話しましょう。
つづく・・・・かも
Posted by そら吉 at 00:44│Comments(0)│居候のそら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム