PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at



Beuys in Japan:ボイスがいた8日間
2009年10月31日(土)~2010年 1月24日(日)

水戸芸術館
現代美術センター  茨城県水戸市五軒町




VIDEO by sorakichi (studio move)
  

Posted by そら吉 at 18:07Comments(0)現代美術
坂本龍一・ナムジュンパイク


ビデオアートと呼ばれていた映像作品をつくっていた頃

坂本龍一さんとパイクの東京都美術館での映像作品製作の

お手伝いをした。観葉植物いっぱい運んだり、モニターの

設置をしたのが、今朝のNHKの坂本さんの番組見て懐かしかった。

当時、多摩美の鄭東和君が坂本さんの番組に応募して認めてもらった

という話を聞いたような気がする。山本君は元気かな。

小太鼓たたいていたビデオアーティストも今では 立派なDJだ。

坂本さんは年齢にみ合った方向で活動してほしい。 

映像作品も見てみたいです。








  

Posted by そら吉 at 11:42Comments(1)現代美術
アーカスプロジェクト2008いばらきオープンスタジオが開催されます。12月06日(土)〜12月14(日)

クリスマスのイルミネーションもいいけど、日頃接する事のないアート作品を守谷市で体験してみてはどうだろうか。



アーカス・プロジェクトは、茨城県主催のもと、過去13年間で22ヶ国・地域より67名のアーティストを招聘してきました。守谷市での長期滞在を通して、その場所で、その状況で、時間をかけることによってしか成立しえない様々な作品がこれまで誕生してきました。

本年度は、世界中から過去最多の350名の応募がありました。今回滞在しているアーティストたちは、アーカス・プロジェクトによる一次選考、海外キュレーター3名による二次選考を経て選出されており、いずれも優れた実績と将来性を兼ね備えたアーティストたちです。

彼らは約3ヶ月半のあいだ作品制作を行なってきました。その過程で、近隣住民や地元企業、ボランティアスタッフ等、多くの方々の参加と協力を得て、作品の強度と密度は驚くほど高いものになっています。「世界標準」であると同時に「地域密着」でもあること。アーカス・プロジェクトAIRプログラムの実りある成果をぜひとも体験して下さい。(HPより)
  

Posted by そら吉 at 15:27Comments(0)現代美術

2008年11月07日

芸術の秋はココ。

    取手アートプロジェクトが今週末も開催中。








      自分の目で見てください。団地内紅葉しています。
      足湯も作品としてあります。  

Posted by そら吉 at 17:40Comments(0)現代美術

2008年11月07日

アートな週末で・・

    取手アートフェスティバル  TAP 井野団地 開催中。  かつおさんも見ておいたほうがよいかもしれません。










  

Posted by そら吉 at 13:54Comments(0)現代美術

2008年11月02日

FMゆめ団地 TAP

取手アートプロジェクト見てきました。場所は取手市の井野団地。感想は後日。




































  

Posted by そら吉 at 20:39Comments(0)現代美術

2008年10月21日

かつお。

今日の出来事 書くのを忘れました。 ラヂオつくば 石下のお城あたりで聞こえました。かつおとはかつおさんでしたか。若いのに落ち着いていますね。がんばれ 侵入 社員。つくば近辺に行ったら聞いてます。ラヂオで美術作品の紹介はちょっときついかな・・・。  

Posted by そら吉 at 22:14Comments(0)現代美術

2008年09月10日

Betamax。






何年ぶりかSL-F7に通電してみた。 動く。入れ忘れていた 【コヤニスカッティー】色鮮やか。  

Posted by そら吉 at 16:50Comments(0)現代美術

2008年09月05日

田んぼにUFO。





つくばみらい市では今日あたりからコンバインがでてお米の収穫はじまりました。おいしいお米が食べられます。来週には長島君の家のこしひかりが届きます。田んぼの前に宇宙人がつながれていました。  

Posted by そら吉 at 20:13Comments(0)現代美術

2008年09月01日

たけしの挑戦状

”たけしの挑戦状” というファミコンソフトがあった。懐かしい。そのTVCMの製作現場に参加できたことが不思議。オンエアー直後、たけしが事件をおこしすぐに打ち切りになり残念。撮影現場の軍団のなかに宮崎の知事さんもいたかもしれません。



、  

Posted by そら吉 at 12:54Comments(0)現代美術

2008年08月19日

アートか看板か

ここはどこでしょう。歩く人型の光るLEDサイン?美術作品です。




  

Posted by そら吉 at 14:36Comments(0)現代美術
【そら吉】はデジタル大判プリントでつくば近辺で活動中。
そら吉
そら吉
【店舗電飾サイン】 
【パネルサイン】 
【少ロットのぼり】 
【店頭ポスタープリント】 
【オリジナルステッカー】

企画デザイン製作 
新規開店、店舗リニューアル

サイン計画支援。


スタジオムーブ
TEL0297-78-3052
そら吉てれび 視聴率?
※カテゴリー別のRSSです