PR
2009年10月12日
つくば山麓 2時間のたび

今日もアテモなく外出。されど行き先がいつものように決まりません。
とりあえず筑波山方面に出発。 ふれあいの里公園の看板を発見。
行ったこと無いからと山道へ。 気持ちのよい静かな森の中でした。
小さな川があり、近くには湧き水の汲み場が管理されていました。


ここまでは楽しくドライブできましたが・・・。ここから恐怖の
ドライブになってしまいました。 ふれあいの里公園を赤い鳥居方面に
登っていこうと 狭い道路を小さい鳥居があるからとほぼまっすぐに
登る道に入ってしまい、民家の私道のような狭さです。後戻りもできず
やっとのおもいで赤い鳥居のそばの歩道橋のところに出られました。
子供らもきゃーきゃー言いながら半べそ状態。
そこの道は下から筑波神社への参道だったのかもしれません。
二度と通りたくない狭い急な坂道でした。運転に自身のある方
チャレンジして下さい。
2009年10月11日
雙峰祭と斬桐舞。
去年の今頃 雙峰祭の漢字が読めなくてコメント書いて教えてもらいました。
しかし今年も読めない。。。。
斬桐舞も読めずにいましたが今朝の朝日新聞の記事を読んでようやく読めるようになりました。
やはり自己負担で参加するイベントにどんな思い入れ、価値があるのか、中年そら吉には
理解できません。
国際交流イベントなのだから、鳩山君あたりにお願いして渡航費用出してもらえば・・・・。
しかし今年も読めない。。。。
斬桐舞も読めずにいましたが今朝の朝日新聞の記事を読んでようやく読めるようになりました。
やはり自己負担で参加するイベントにどんな思い入れ、価値があるのか、中年そら吉には
理解できません。
国際交流イベントなのだから、鳩山君あたりにお願いして渡航費用出してもらえば・・・・。
2009年10月11日
渡航費自腹 きりきりまい?
募金で参加する? サムライジャパン2009 とはなんでしょう。
ゲストとして迎えてはもらえないのでしょうか。
宿泊も自腹か。ちょっとしたレセプションくらいはあるかもしれませんが
日本のちょっと変わった学生ダンスサークル程度としての扱いか、
単なる見世物となるかもしれませんよ。花の都の大道芸人的な。
他の作家、芸術家、アーティスト、舞踏家さんも自腹なの?
そんなはずはありませんよ。舞踏芸術ならば・・・。
帰国後の情報を待っています。
ゲストとして迎えてはもらえないのでしょうか。
宿泊も自腹か。ちょっとしたレセプションくらいはあるかもしれませんが
日本のちょっと変わった学生ダンスサークル程度としての扱いか、
単なる見世物となるかもしれませんよ。花の都の大道芸人的な。
他の作家、芸術家、アーティスト、舞踏家さんも自腹なの?
そんなはずはありませんよ。舞踏芸術ならば・・・。
帰国後の情報を待っています。
2009年10月10日
新築計画 ソラの家。

右隅にみえてる箱。
先日の台風で飛ばされ半壊状態のソラの家を
作り直そうとみんなで計画中。
デッキのダンボールハウスで暮らすそらがちょっと
かわいそうです。連休中に完成を目指しがんばります
2009年10月09日
ヤマダ電機とケーズとエディオンと

小貝川が少し増水しています。近寄ってはいけません。
バス釣りに来ている つくばナンバー、野田ナンバー、足立ナンバーの皆さん
決して無理をしてはいけません。 釣れませんよしばらくは。
ヤマダ電機とケーズとエディオンと守谷、つくばみらいあたりで激しいバトルが
始まります。今日はヤマダ電機がオープンの日だったと思います。
品のない対抗チラシが入っていました。
競い合って安くしてくれるのはありがたいが、売るだけ売って
すぐ撤退では保証やメンテの部分で困ります。
どこが残るのか楽しみです。
2009年10月08日
新型ステップワゴン
2009年10月08日
土浦 宍塚付近 突風
2009年10月08日
土浦シ シド

2009年10月07日
が、休業しません。

台風18号とインフルがとうとう近くまで来てしまいました。
子供の学校は今日またクラス閉鎖したという。
学校に出てきているのは2年1組と3組だけらしい。
自分から教えてくれました。
初めてのインフル感染した友人二人と夏祭りに行ったのに
感染しなかったそら吉の子はなかなかしぶといようだ。
台風ですが、休業しません。
こんな時に限って3件こなさなければなりません。土浦、つくば、学園に
カゼで飛ばされないよう行ってきます。
写真撮れたら次回アップします。
2009年10月07日
台風とインフルエンザが・・・
来ています。 台風とインフルエンザが・・・
アバウトなそら吉は 子供の学校(取手市)が2年生を除いて
学年閉鎖になっていた事 今朝知りました。今のところ
子供は元気です。もっと会話をしたほうがよいかもしれません。
早めに仕事を片付けて台風に備えなくては。。。
子供は元気が一番。 お天気はからりと晴れたほうがよい。
きのうの洗濯 ストーブ強制乾燥作戦 完了しました。
2009年10月06日
洗濯を選択。
雨が続いて洗濯物が乾いていないようです。
部屋中ハンガーだらけ。
台風がいってしまうまではこの状況は変わりそうにありあせん。
そら吉さんちには乾燥機がありません。
今朝、灯油を買ってくるよう言われました。ストーブたいて
強制的に乾かす計画のようです。 次の洗濯がある選択。
2009年10月05日
そら吉家族紹介
そら吉ファミリー: いるだけ。 撮影地:つくば幸楽苑
撮影日:つくばの(土浦)花火の日 撮影:こども
先日子供がアルバイトで買ったipodで撮影しました。
エフェクトを使わなくても十分に遊べます。
たとえば風船にくくりつけて空撮とか。
ビンの中に入れて水中撮影とか、ラジコンに積んでローアングルの撮影。
こんな事考えていても子供が貸してくれるか分かりませんが、そっと借りて
やって見たいと思います。

2009年10月05日
本日の釣果。
夕方のおつかいに行くことになり、3時に出発。
ちょいと早いという事で、コスモス畑を見に行こうと話し合う。
出発直前、釣りに変更。 今日も意見が合いません。
あるだけの竿を積んでいつもの小貝川へ。
着いてすぐに子供の前で釣り上げました。
お父さんは偉い。。。。。。。 子供と交代していたら
お気に入りのホッパーを引っ掛けてしまいました。
本日の釣果 バス1匹 30センチくらい でした。
さんぽでいける距離が嬉しい。
ちょいと早いという事で、コスモス畑を見に行こうと話し合う。
出発直前、釣りに変更。 今日も意見が合いません。
あるだけの竿を積んでいつもの小貝川へ。
着いてすぐに子供の前で釣り上げました。
お父さんは偉い。。。。。。。 子供と交代していたら
お気に入りのホッパーを引っ掛けてしまいました。
本日の釣果 バス1匹 30センチくらい でした。
さんぽでいける距離が嬉しい。
2009年10月04日
つくばで花火 漂流家族。

土浦の花火はみんなのブログで知っていましたが、
優柔不断なそら吉の家族はご飯を食べたい派、
花火が観たい派、ショッピングがしたいとバラバラ。
漂流しながらつくばまで行けば見えるのではとそら吉が決断。
ららガーデンにたどり着きました。 ユニクロの前のデッキが
最高でした。木製の椅子席の特等席でゆっくりひとりで見ていました。
子供らは勝手にお買い物です。風向きで煙が少しじゃまをしていましたが
みんな満足のはじめての土浦の花火でした。
※写真はもちろん編集してあります。
2009年10月03日
幻の豚肉【梅山豚】
2009年10月03日
面白い事と遺体発見
先日の面白い事と遺体発見。タイトル名とブログ名で何か違和感を感じました。
続けて見えてしまう新着情報欄。 取り上げるテーマと感想、情報の二次使用にせよ
少し配慮がほしいと思いました。
続けて見えてしまう新着情報欄。 取り上げるテーマと感想、情報の二次使用にせよ
少し配慮がほしいと思いました。
2009年10月03日
事故に遭ったうどん

まもなく決まります。つくば五輪じゃなくて リオ五輪。。15歳の少女は何者??
立派な根性でした。インタビューが殺到するかも。
うどんが事故に遭いました。保険で直します。ブレーキとアクセル間違えて
激突。なぎ倒されたそうです。
2009年10月02日
メールでSOS。

寺島薬局の福祉介護事業の訪問入浴サービスの車輌を本日も製作中。アニメ使いまわしです。
子供がメールでSOS 体調悪いから迎えに来てくれとのこと。こりゃ大変と飛んでいきました。
学校着いたら意外と元気です。
アッシー君か俺はと思いつつ・・にきびが気になるお年頃の子供ですが信じましょう。
2009年10月02日
オリンピック開催地 決定
最終のプレゼンがあるらしい。石原さん鳩山さん,招致委員さん 頑張ってください。
残念ながら、そら吉のうちでは既に決定しました。 多数決でリオです。東京でもいいが観るのは家の37インチのテレビだし・・・・。ネットとかでも観られるだろうから今度は何故か リオにします。2票で決まりました。棄権2票、東京1票。
残念ながら、そら吉のうちでは既に決定しました。 多数決でリオです。東京でもいいが観るのは家の37インチのテレビだし・・・・。ネットとかでも観られるだろうから今度は何故か リオにします。2票で決まりました。棄権2票、東京1票。
2009年10月01日
ムンクの叫び、むーぶの叫び。

今日はお月さんがきれい見えます。
ムンクの叫びではありません。
幼稚園の先生はお仕事しながら そら吉の
ブログをチェックしていたらしい。
先生からまだ回答が来ない。
帰ってしまったのかな。
2009年10月01日
業務連絡:ピアノ教室入口2

2009年10月01日
バス いました。

魚拓にしたブラックバスが いました。
ステッカーのサンプルの下から出てきました。
サイズは45センチ 小貝川 生まれ
そら吉のホッパーにだまされた一匹。
Posted by そら吉 at
13:40│Comments(0)
2009年10月01日
ピアノ教室入口:業務連絡

色付で確認下さい。 んん シンプルだ。
2009年10月01日
接続できません?つくばちゃんねる?

接続できません? できています。 ここの部分には何があったかな・・・・。
宣伝か・・二日酔いで・・ご機嫌が悪いのか・・ いいことにしておいて
お仕事の開始です。 シンプルさんどうなっているの。
2009年10月01日
女子校訪問。
生まれて初めて女子校にはいった。
当然お仕事です。打ち合わせです。
残念ながら女子校生さんと顔をあわせることなく
担当の先生とあいさつ。そして校長室へ
緊張。。。。。。しかし そこはそら吉
子供の話やら仕事の苦労話など・・・・
そら吉の子供が卒業した高校の校長先生でした。
お世話になりました。お仕事頑張ります。
当然お仕事です。打ち合わせです。
残念ながら女子校生さんと顔をあわせることなく
担当の先生とあいさつ。そして校長室へ
緊張。。。。。。しかし そこはそら吉
子供の話やら仕事の苦労話など・・・・
そら吉の子供が卒業した高校の校長先生でした。
お世話になりました。お仕事頑張ります。