PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2008年12月05日

外は大荒れ





外は大荒れ。雷なって、大粒の雨です。真っ暗です。取手市  
Posted by そら吉 at 16:23Comments(0)気になる場所
貯水槽に死体1ヶ月のニュース。ビックリ。ドッキリ。

何故1ヶ月も発見できなかったのか、「その水」を使い続けて

調理をしていたという。ショッピングセンターでのはなし。

どれくらいの人が食事していたのか、かわいそうでならない。

火事や泥棒対策はもちろんのこと。飲料水の衛生面のチェックは

確実に行われていたのか疑問です。

ごろごろ乱立しているご近所のSCは確実に「きれいな水」を

提供してほしい。  

Posted by そら吉 at 11:32Comments(0)





いつも通っている水路沿いに鉄塔。世界各地で梱包してしまう美術家のクリストの作品か。

アート作品展示ではありません。送電線の工事用ネットです。

  
タグ :クリスト

Posted by そら吉 at 23:36Comments(0)E-ART

2008年12月04日

Art Path 2008




http://www.geidai.ac.jp/event/artpath08/
あすからアートパス2008が東京芸術大学 取手校で開催されます。
若い美術家たちの作品をまじかで体験できるチャンスです。
かつおさんも観た方がよいかもしれません。

きのう別件でプリントの受け取りに来ていただきましたアートパス
出品作家さま、ありがとうございました。
ベリーダンス、絵画、音楽に幅広い活躍期待しています。

  

Posted by そら吉 at 10:20Comments(0)E-ART
仕事疲れか調子が悪い。体が重い。今年もあと少し体調戻さなければ・・・。

セクハラ先生がつくばにもいたらしい。そう言えばニュースにでた時、
ソファーにいた彼女に「いかがわしい行為」をしたそうだが、大学構内に
一般の人が勝手に入れるのかなと思いました。

自由恋愛もセクハラも分からない先生さまの考えで起こした事です。
処分しないでやめさせた大学もちょっとおかいしいかもしれません。

「生活のエリアがかぶっているから」とか言うコメント。

大麻汚染でご近所の大学の名前がでないことを祈ります。
  

Posted by そら吉 at 09:13Comments(0)何でもあり

2008年12月03日

19日。

朝刊をながめていて筑紫さんのお別れ会の記事。勘違いでした19日の11時に行われるそうです。  
Posted by そら吉 at 00:08Comments(0)業務連絡

2008年12月02日

7%と「NEWS23」

きのうの星は良かった。手持ちデジカメでうまく撮れない。

スローシャッターで約2秒くらい。カメラを手すりにのせて傾きだけあわせて5枚目くらいでようやくブレの少ないのが撮れました。朝刊にブレのないきれいな写真。参りました。

勢いで星の微速度での撮影をしようと考えましたが挫折して、7%のアルコール飲み干す自分の微速度自画像となりました. そら吉の顔なんか見ても面白くありませんね。

先日亡くなった 筑紫さんのお別れ会が19日に行われるようです。「NEWS23」の終了も近くあるそうです。今夜も7%のアルコール飲料を飲みながら「NEWS23」を見ます。

  

Posted by そら吉 at 19:55Comments(0)写真について

2008年12月02日

微速度自画像。



微速度自画像。7%のアルコール飲料飲み干すまで。  

Posted by そら吉 at 17:46Comments(0)写真について

2008年12月01日

天体ショー 今です





今 、きれいに見えますよ。天体ショー 。  
Posted by そら吉 at 17:51Comments(0)E-ART
アーカスプロジェクト2008いばらきオープンスタジオが開催されます。12月06日(土)〜12月14(日)

クリスマスのイルミネーションもいいけど、日頃接する事のないアート作品を守谷市で体験してみてはどうだろうか。



アーカス・プロジェクトは、茨城県主催のもと、過去13年間で22ヶ国・地域より67名のアーティストを招聘してきました。守谷市での長期滞在を通して、その場所で、その状況で、時間をかけることによってしか成立しえない様々な作品がこれまで誕生してきました。

本年度は、世界中から過去最多の350名の応募がありました。今回滞在しているアーティストたちは、アーカス・プロジェクトによる一次選考、海外キュレーター3名による二次選考を経て選出されており、いずれも優れた実績と将来性を兼ね備えたアーティストたちです。

彼らは約3ヶ月半のあいだ作品制作を行なってきました。その過程で、近隣住民や地元企業、ボランティアスタッフ等、多くの方々の参加と協力を得て、作品の強度と密度は驚くほど高いものになっています。「世界標準」であると同時に「地域密着」でもあること。アーカス・プロジェクトAIRプログラムの実りある成果をぜひとも体験して下さい。(HPより)
  

Posted by そら吉 at 15:27Comments(0)現代美術
帰ってきたかイバライガー。 

発電せん隊「イバガイラ」も引退を考えたが今日から筋トレ再開する。

なまえも著作権に触れそうなので改名。 発電せん隊「カザグルマ」に。

対戦が楽しみだ。言葉の嵐に立ち向かえ。

※名前はその日の気分でころころ変わります。  

Posted by そら吉 at 09:35Comments(0)気になるお仕事
【そら吉】はデジタル大判プリントでつくば近辺で活動中。
そら吉
そら吉
【店舗電飾サイン】 
【パネルサイン】 
【少ロットのぼり】 
【店頭ポスタープリント】 
【オリジナルステッカー】

企画デザイン製作 
新規開店、店舗リニューアル

サイン計画支援。


スタジオムーブ
TEL0297-78-3052
そら吉てれび 視聴率?